コンテンツにスキップ
ブランド直営公式ショップ
ブランド直営公式ショップ

墨貫入

墨貫入 土鍋 5.5号

GINPO
定価 ¥2,480 - 定価 ¥2,480
定価
¥2,480
¥2,480 - ¥2,480
現在の価格 ¥2,480

1955年のデザインを今に受け継ぐ一品 商品について 1955年に生まれた墨貫入 土鍋は、GINPOの中でも最も歴史ある土鍋です。銀峯陶器の創業者・熊本捨松のイノベーションによって、陶芸の技法である「貫入」が初めて量産化され、この美しい風合いが生まれました。伝統的な京型の胴体形状に、ミニマルで...

詳細を全部見る

墨貫入 土鍋 6号

GINPO
定価 ¥2,780 - 定価 ¥2,780
定価
¥2,780
¥2,780 - ¥2,780
現在の価格 ¥2,780

1955年のデザインを今に受け継ぐ一品 商品について 1955年に生まれた墨貫入 土鍋は、GINPOの中でも最も歴史ある土鍋です。銀峯陶器の創業者・熊本捨松のイノベーションによって、陶芸の技法である「貫入」が初めて量産化され、この美しい風合いが生まれました。伝統的な京型の胴体形状に、ミニマルで...

詳細を全部見る

墨貫入 土鍋 7号

GINPO
定価 ¥3,980 - 定価 ¥3,980
定価
¥3,980
¥3,980 - ¥3,980
現在の価格 ¥3,980

1955年のデザインを今に受け継ぐ一品 商品について 1955年に生まれた墨貫入 土鍋は、GINPOの中でも最も歴史ある土鍋です。銀峯陶器の創業者・熊本捨松のイノベーションによって、陶芸の技法である「貫入」が初めて量産化され、この美しい風合いが生まれました。伝統的な京型の胴体形状に、ミニマルで...

詳細を全部見る

墨貫入 土鍋 8号

GINPO
定価 ¥4,980 - 定価 ¥4,980
定価
¥4,980
¥4,980 - ¥4,980
現在の価格 ¥4,980

1955年のデザインを今に受け継ぐ一品 商品について 1955年に生まれた墨貫入 土鍋は、GINPOの中でも最も歴史ある土鍋です。銀峯陶器の創業者・熊本捨松のイノベーションによって、陶芸の技法である「貫入」が初めて量産化され、この美しい風合いが生まれました。伝統的な京型の胴体形状に、ミニマルで...

詳細を全部見る

墨貫入 土鍋 9号

GINPO
定価 ¥6,980 - 定価 ¥6,980
定価
¥6,980
¥6,980 - ¥6,980
現在の価格 ¥6,980

1955年のデザインを今に受け継ぐ一品 商品について 1955年に生まれた墨貫入 土鍋は、GINPOの中でも最も歴史ある土鍋です。銀峯陶器の創業者・熊本捨松のイノベーションによって、陶芸の技法である「貫入」が初めて量産化され、この美しい風合いが生まれました。伝統的な京型の胴体形状に、ミニマルで...

詳細を全部見る

墨貫入 土鍋 10号

GINPO
定価 ¥9,980 - 定価 ¥9,980
定価
¥9,980
¥9,980 - ¥9,980
現在の価格 ¥9,980

1955年のデザインを今に受け継ぐ一品 商品について 1955年に生まれた墨貫入 土鍋は、GINPOの中でも最も歴史ある土鍋です。銀峯陶器の創業者・熊本捨松のイノベーションによって、陶芸の技法である「貫入」が初めて量産化され、この美しい風合いが生まれました。伝統的な京型の胴体形状に、ミニマル...

詳細を全部見る

墨貫入 土鍋 フタ

GINPO
定価 ¥1,280 - 定価 ¥4,480
定価
¥1,280 - ¥4,480
¥1,280 - ¥4,480
現在の価格 ¥1,280

商品について 墨貫入シリーズ専用のフタの別売りです。 対応機器 オーブン(250℃まで) 電子レンジ 商品スペック 材質:陶器(半磁器) 製造国:日本(三重県) サイズ別 胴体の口径 取手を含まない口径の外寸を表示しています。お手元の土鍋のサイズを測る際にご活用ください。なお製品の...

詳細を全部見る

墨貫入 とんすい

GINPO
定価 ¥680 - 定価 ¥680
定価
¥680
¥680 - ¥680
現在の価格 ¥680

商品について 透明感のあるシンプルなデザインで、テーブルコーディネートに合わせやすい器です。主に鍋料理を盛るための取っ手付きの器になりますので、出汁を飲みやすいカタチになっています。 対応機器 電子レンジ 食洗機 商品スペック サイズ:幅 14cm × 高さ 5cm 重量:約220g...

詳細を全部見る